腹は立てずに横にして

日々の想い、思い出話、雑然とした心の中を綴ります。
たまに毒っ気あり。

2017年11月

職場で三つぐらい隣の席の人のことを
「○○さんは昔から責任感がないっ」
と言う人がいて、
私はそう言っているあなたはどうなんですか?と思っていたのですが、
あっ、そうかと気づきました。

言っている本人は
「自分には責任感がある」
ということが言いたいんだなぁと。

自分ができてるということを
人の悪口を通して
言う手法はよくあること。

そんな意識は
言った本人には無かっただろうけど。


悪口を言っている超本人に対して
「最近責任感が薄れてるんじゃないですか」と少し思っていた私は
「自分には責任感がある」と思って(勘違い)してるんじゃないか?
と自問することになるのでした。

「いまの私には昔ほど責任感がない」

これが私の答えなのでした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

小学校高学年から中学校にかけて
音楽に夢中になりました。

5年生のクリスマスにダブルカセットテープレコーダー(通称ダブカセ)を
買ってもらったことは私の音楽の歴史に一石を投じたのでした(大げさ)

それで何を聞いていたのかというと
まずラジオが付いていたので
日曜日の昼からラジオ大阪の「決定!全日本歌謡選抜」リクエストものを聞いていたのです。
東京のニッポン放送をキーステーションに~みたいな下りがあって
確か大阪のパートもあったような。そこで立原啓裕がパーソナリティだったのを記憶しています。
(でも、wikiによると東京と大阪は同じ名前の別集計の番組だったらしい・・・)

カウントダウンで邦楽を紹介していくのです。
チェッカーズとか斉藤由貴とか南野陽子とかの時代ですから
1位になると一緒に歌って興奮していました。

それからダブカセにはTVチューナーってやつが付いていたので
TVが聴けるんです!!
ザベストテンとかドラマとか(ドラマの話はまたじっくりと)
録音もできる!のでもう弟やおばあちゃんがお風呂から上がってきて
「しーっ録音してるねんっ」と言わなくてもいい。
(わかる人にはわかりますよね?!)
これで色々と撮りました。しかし、電波が悪いとザーっていう音になって
撮れていないこともしばしば。。。

Wカセットという名の通り、ダビングもお手の物です。
友達から借りてきたテープをダビングしては
共有していました。
カセットの頭出しもできたので次の曲を聴きたいときも一発です!

ああ懐かしいダブカセ。私の赤いダブカセ。
アナログ時代の思い出です。

いっぱい撮ったテープはどこにいったのだろう・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

毎日寒いですね~

まだ始まったばかりですが
今年買ってみてよかったものは・・・

カシミヤのストール!!
やっぱりあたたかい!これに尽きます。

カシミヤのストールでは有名なのが
「ジョンストンズ」ですが
こちらは結構値が張りまして30,000円也ですので
これは痛すぎるのでもうすこし安めのものを探しました。

カシミヤをはじめとする毛糸の商品は
いわゆる目付というやつで値段が決まります。
1㎡あたりの重さのことです。
当然重たい方がいっぱいカシミヤヤギさんの毛をつかっているので高価になります。

カシミヤの中でもいろいろ産地でいい悪いがあるみたいで
おそらくジョンストンズなどはいいものを使っているので
お値段が高くなるのだと思います。

ということで、探したサイトでは
これがよさげ


幅70㎝、長さ200㎝なので羽織ることもできるし
巻くこともできます。
普通のマフラーの幅は30㎝くらいなのでボリュームがあるのがわかりますよね~

さてそれから色ですね。
例によってパーソナルカラー診断でベージュ、イエロー系がダメダメということと
コートがダークグレーもしくはネイビーということもあり、それもパス。
白もピュアホワイトではなくオフホワイトぽいので×。
選択肢としては
ボルドー、カーマイン、ベビーピンク、ロイヤルブルー、ビリジアン、アクアブルーの
6色に絞られました。

ベビーピンクとアクアブルーは薄めの色で、その他はパキッとした色です。
パーソナルカラー ウインターさんは白の絵の具に一滴だけ赤、青、黄を垂らしたような
ほとんど白みたいなのはOKなんで、薄い色でもいいんですが
おばさんは汚れが気になるので、必然、4色に絞られました。

遠くから私がきたよ~とわかるのは
カーマイン(画面ではショッキングピンクよりやや抑えめのピンク)とロイヤルブルー(鮮やかな青)ですが、そこまで存在感出したくないかなぁ。
ボルドーとビリジアンのどちらかにしましょう。
しかし、セーターでボルドーというか紫をもっていますし

ということで、やっぱり大好き緑のビリジアンにしました。
ビリジアンてコトバ、小学校の絵の具の中の色であったよなぁ、それ以来ですよ、出会うの。

ということで、実物はこれ
↓↓↓
[画像:ff8b04bf-s.jpg]

地味ですか?ああ地味ですとも。
男性でも着用できる色です。

これで今年の冬は乗り切ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村



だめです。
パターンを広げすぎて
覚えきれなくなって
ログインできなくなって
また始めからやり直す..
そんなサイトがいくつも出てきて
もう嫌になります。

どうにか管理できる方法はないのでしょうか?
一元管理すれば楽ですが
そこがもしバレたら
全てが終わるし
紙ベースでやれば
隠しておくのが難しいし。

ああ悩ましすぎます。

何かいい方法があれば
教えてください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

定期的にやってきますね~
行動を起こす起こさないに関わらず。

それがどの心境と結び付くのか
観察してみると、
「私なんていてもいなくてもどっちでもいいのね」
と言うときと
「あーこんなことやってもなんの意味もない。めんどくさい仕事。色々根回し必要」ていう
この二大心持ちの時であることが
大体わかっています。

前者はただのひねくれ、卑屈です。
評価されないことの苦しさ紛れにそちらの思考に行きます。
後者はただひたすら根回しが嫌いなだけ。というか苦手。直球ストレートしか投げられないので。

分かっていても対処のしようもなく
ただひたすら逃避するのみです。

そうしているうちに
解消することが多いので
最近は「またやってきたね~この心境」と客観視ができるようになってきたかもしれません。

根本的な解決はできていないので
また繰り返すのですけどね。

本当に辞めるわけではないのでね。
今のままで辞めたら危険ですし。
何もない、何もできない、四十路過ぎた女です。

今日は少し卑屈ですみません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村




このページのトップヘ