腹は立てずに横にして

日々の想い、思い出話、雑然とした心の中を綴ります。
たまに毒っ気あり。

2018年02月

今年の冬は寒かったし入浴剤のお世話になりっぱなしでした。

まず「温素」から始まり

「温泡」にもお世話になりました。

そして辿り着いたのがkneipp(クナイプ)でした。
クナイプの何がいいって
一個ずつ買えることです。
クナイプたち

40g、50gの1回分を160円程度でドラッグストアで買えます。

これを一つずつ試すのが至福の時・・・
kneippはドイツシェアNO.1の入浴剤らしい。
そして入浴剤はバスソルトで天然岩塩にエッセンシャルオイルを染みこませて作っているんだそう。
だからお湯に溶けて、温まった身体の毛穴からエッセンシャルオイルの成分が入っていくらしいです。

種類が色々あるのですが私のおススメは
Happy For Meと題された「ロータス&ジャスミン」の香り。
お風呂を上がってからもずーっと幸せなジャスミンの香りがし続けます。


それから「オレンジリンデンバウム」
こちらは温まってホカホカしたまま眠れます。

大容量は2000円ぐらいしますが
これで幸せな気分になれたらめっけもの。

ゆっくりと眠るためには
ゆっくりとお風呂に入浴しましょう。
ちなみに入浴してから90分後に眠りにつくと眠りが深くなるそうです。

さぁお風呂に入ろうっと!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村




足を鍛えるなんて全く考えたこともありませんでした。
足


幅狭足であり、横のアーチが崩れている身としては全身に及ぼす影響が恐ろしすぎて最近はもっぱらお風呂上りに「グーチョキパー運動」をしています。

グーはこれ
グー



チョキは2種類ありますが2番目はほとんどできません。
チョキ1↓
チョキ1
チョキ2↓
チョキ2
必死で親指を奥に人差し指以降を前にしているのですが
パーと変わらない?!

パーはこれ
パー


パーが意外に難しいのですよ。
足が吊りそうになります。

吊りそうになるということはそれだけ足指を使っていないということです。

これを1日お風呂上りに5回やることを目標にしています。
それとお風呂の中で指を足指に入れて足首回しと足指を離れさせるように手の指で裂く感じにします。

これでだいぶ足指が使えるようになるはず!

幅狭足なので、日々靴の中で前滑りして足指が使えないので
このような苦労をしなければなりません。

まだ靴の問題は解決していないし、春になったらまた靴探しに出掛けねばと思っています。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

Twitter界隈でブス美(@busunoyugami)さんという方がいらっしゃいます。
パーソナルカラー診断を独学で学ばれてそれぞれのシーズンに似合うコスメなどを発信していらっしゃいます。その診断が的を得ているということで私も参考にさせていただいています。
ちなみブス美さんというお名前ですが、実際はキレイ美さんです。(少しだけ目隠し画像を見た限りでは)

その中で今めちゃくちゃ話題の「ちふれチャレンジ」をやっとできました。
「ちふれチャレンジ」とは4分割パーソナルカラー診断の中の細分化された3種類(つまり12分類パーソナルカラー)を見分けるためにプチプラコスメの「ちふれ」のリップを塗るというものです。当然3種類の「ちふれ」を用意します。

何のためにやるのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
同じ季節に分類されても似合う色というものが違っていまして、
メイクだとそれが如実に現れるので失敗しないメイクにするために必要な情報ということです。

私は4分類パーソナルカラー診断でwinterと判断されているので
ちふれ253cool winter、578bright winter、549dark winterを用意。
253と578は近所のスーパーで見つかりました。
549はドラッグストアを3軒回ってやっと見つかりました。それだけ人気色のようです。

ちふれたち

一般的にwinterを代表する色は「青みピンク」という色です。
メイクでもそれを意識しています。



さて塗ってみると・・・
ちふれチャレンジ

どうでしょうか?
唇だけを並べたので分かりにくいかもしれませんね。
見極めとしては、顔や髪や瞳が明るくなるということ、似合わないものだと黄色く映るようです。
私としては578が一番きれいに映っているような気がします。

それにしても自分を写真に撮るというのは難しいです。
光の具合とかどうすればいいのか。また3つ同時に同じ状況で撮るのは無理ですし。
今回はアウトカメラで午前中の自然光ですべて撮りました。

253がいわゆる青みピンクってやつなのですが
578ということはbright winter・・・より鮮やかな赤!!

自己判断だけでは心許ないので色をよく知っている人に見てもらいたいなぁ。

ブス美さんがココナラで全顔で診断されているので見てもらおうかしら・・・




ちふれ549はAmazonでも楽天でもありませんでした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村



6年ほど前に購入した防災グッズを久々に取り出してみました。

東南海地震が30年以内に起こる確率が80%となったというニュースを見て、そういえば備えておかねばということで点検しました。

結果は
<ダメだったもの>
1)水(5年保存可能)・・・期限切れ
2)アルファ米・・・期限切れ
3)カレー(5年保存可能)・・・期限切れ
4)携帯電話手動充電器LEDライト付き・・・ガラケー用なのでスマホは無理

<使えるもの>
1)緊急時トイレ(凝固剤のみ)
2)防災用ポンチョ(保温性のあるもの)
3)LEDライト
4)単4電池8本 3)を使用するためのもの
5)ビスコ  2019年8月まで賞味期限あり
6)リュック兼椅子

ということで食料系が主に使用できない状況になっていました。

<必要なもの>
1)手動の充電器+ラジオ
2)食料3日分(火のいらないもの)
3)携帯用トイレ10回分くらい
4)水

インフラの復旧には電気1週間、水道3週間、ガス5週間かかると見られています。
東南海地震のような海溝型地震は広い範囲で被害が起こるので復旧にもっと時間がかかる地域があるかもしれません。
うちの地域はその地震では震源地から遠いので概ね上記のようなインフラ復旧期間を見ておけばいいかと考えました。
優先順位としては水、トイレ、情報(ラジオ・携帯など)と思います。
食料は緊張状態だとアドレナリンが出ているので空腹を感じにくいので食べられないかも。
それに2日ぐらいたつと避難所にいけば食料をもらえるかもしれません。
水は3週間使えないとなると一人1日3リットル飲用水として必要としたら63リットルも必要となるけれど・・・そんな量を備蓄するのは難しいですね。政府は3日分と言っているので9リットル。これも心許ない感じがするので間を取って(?)15リットルぐらいあればいいかもしれません。
トイレも困ったと阪神淡路大震災の時に被災された方が言われていました。水道が流れないので汚い話ですが汚水が溢れてしまうそうです。そうなると衛生的にも良くないですので・・・。
それから飲用水を我慢すると「エコノミークラス症候群」になりやすいので危険です。

水は箱買いしているので家で被災する分には何とかなりそう。
手動の充電器とラジオ、携帯用トイレを揃えようかと思っています。



自分で揃えられない方には防災士さんが選んだ厳選グッズのセットもあります。
防災士厳選の防災グッズ39点セット





ほんと色々あって頼もしいです。

早くそろえようと思います。

そして何よりも大切なのが忘れないこと、防災意識。
どこで起こるかわからないので、起こったら落ち着いて行動できるようにしたいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村











スマホにスケジュールを書き込んでもいいのですが、やっぱり紙のスケジュール帳を持っている方が安心します。
私の手帳はマンスリーのみ。
部内会議のためのメモが多目にある方が◎ということで、これ一択です。

高橋書店マンスリーロジェ982(月曜始まり)
IMG_20180224_190229
IMG_20180224_064123

IMG_20180224_190247

今年も4月始まりです。
そのローテーションになっているからというだけです。

話は飛びますが1月始まりの方が手帳は種類が多いですよね?
やはり新たな気持ちで新しいものを買う人が多いから新年の方が売れるんでしょうね..

話は戻って、マンスリーだけの手帳の種類は多くありません。マンスリー+ウィークリーが主流です。
昔、そのような手帳を使っていたことがあるのですが、どうもウィークリーを使わないのですよね~
みなさんマンスリーに大まかな予定を書いて、ウィークリーページにまた同じこと書くのでしょうか?それともマンスリーを使わないのでしょうか?

私は予定を俯瞰してみたいのでマンスリーに予定を書き込めば十分だとわかりました。

で、マンスリーのみを探すとメモがほとんどない薄いものがこれまたほとんどで、私の望むマンスリー+メモたくさんは二種類しかお目にかかったことがないです。

そのうちの1つがこのマンスリーロジェなのですが、メモが123ページもあり、1年では使いきれないくらいあるのがいいですね~

IMG_20180224_064015


仕事関係のノートは兼任の種類ごとに別に作っていますが、仕事ノートを持っていけないときにはマンスリーロジェ君のメモを使います。

2017年から2018年に新旧交代、
新たな一ページを始めたいと思います。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

このページのトップヘ