腹は立てずに横にして

日々の想い、思い出話、雑然とした心の中を綴ります。
たまに毒っ気あり。

カテゴリ: あの頃

ブログを再開しようとして結局1か月経ってしまって・・・

ほんと不精。

この一カ月で苛烈なコロナウイルス禍。

私の住む地域も緊急事態宣言が4月7日に発令されたけれど、それ以前とそれ以後の異なることと言えば
大好きなショッピングセンターウォッチができなくなったので、
外出といえば、食糧調達のスーパーと足が衰えない程度の散歩をするのみになったこと。

いいのか悪いのかわからないけれど無職。
会社に行かなくてもいいことや収入はもう減っているのでこれ以上減ることはないという
なんとも言えない状況で。

転職活動はしているけれど、「今決まったところで働きに行けるのか?」「OJTどうするの?まさかのいきなりテレワーク?」「不況になって転職してまたすぐに退職?」と思うとなんとなく二の足を踏んでしまう感じで。

このコロナウイルスとの戦いは年単位だと想像できるので、
もうどうしたらいいのかさっぱりわからなくなっている。

それにも増して毎日こうネガティブ情報をテレビやSNSで見せられると
対策していても
いつ自分もかかるかもしれないし、人に移してしまうのではないかという
恐怖と不安に支配されてしまう。

そして、もしこの戦いが終わったときには
価値観が変わってしまうと誰もが言っているし私もそう思う。
例えば、「はたらく」一つとってみても
「会社に行く必要ある?」それも超えて「はたらく必要ある?」
コロナウイルス云々より前から、変わろうとする片鱗はあったけれど、
見事にそれがあぶりだされてくる感じになってきている。

また政治的なことは、あまり関わりたくないので距離を置いているけれど、
この国はほんとダメになってしまったのだなぁと思うことが毎日繰り広げられていて
日本に生まれたことはそれなりにアドバンテージだったはずなのに。
確かに環境としては恵まれているけれど、何か大切なものをなくしてしまった私たち、
これまたあぶりだされてしまって辛い・・・

このように毎日辛すぎるので昔のことを思い出すことによって紛らわすことにした。
youtubeで「アメリカ横断ウルトラクイズ」を検索。スタートレックのテーマを聴いて、
「東京ドームで行われる1回戦に行ってみたかったなぁ」とか「ハワイで不正解のパネルに突進していって泥まみれになっていた人たちいたなぁ」とか「アメリカ本土に上陸しても容赦なく敗れたら帰らされてたなぁ」とかいろいろ思い出してきて、音楽自体もかっこいいのでしばし浸ることに成功。

そしてそこから「テレビ音楽」と検索してみたら、はまってしまいあっという間に数時間たっていた。
特に「MBSナウ」というニュース番組のテーマ(ヒューバートロウズのシカゴのテーマ)と「日本文化センター 全国バージョン」が良かったなぁ。

日本文化センターの全国バージョンは「なんで末尾2222で揃えられたのか?」「那覇が微妙」という萌えポイントで繰り返し聞きたいな。

などど、明るく終えられたらいいのだけれど、
もう昔は帰ってこないということを余計感じてしまって
辛・・・(涙)

書きたいことは山ほどあるけれど、
今回はこの辺で。









報道されると心が痛いです。

しかし山口県の2歳児さんが見つかったとのことで、本当に良かったとホッとしました。

それで思い出したことがあって…

全く行方不明とは関係ないですけど、小学生低学年の時のこと。近所の2年ぐらい年上の男子がいまして、友達と何人かで公園でドッジボールかなにかしていた模様。

で、ボールが溝に〜コロコロっと落ちました。そして蓋のあるところに入り込んでしまいました。

当然、それを取りに行った男子。溝に入る、そして手を伸ばすが、取れない。取れないどころかどんどん奥へ。

溝の蓋はコンクリートで固められていて上方に開かないタイプ。

ボールを取ろうと必死に手を伸ばして身体を入れているうちに…

あれっ抜けない(汗)

ということになってしまいました。

ということで、消防隊到着〜

最初は足を引っ張っていましたが、らちが開かないので、

重機登場!

ドリルでコンクリートの蓋を少しずつ壊して、男子の頭にコンクリート片が落ちないように慎重に。

そして1時間ほどで無事救出されました〜

周囲も安堵の表情。

何でこんなに詳細に分かったように書くのか…
一部想像の部分もありますけど、

野次馬!

で見に行って救出劇を見守ったからです。

田舎なんでね、なにか起こると見に行くものなんです😅

いいふうに書くと色んな目で見ているので抑止力が働くのです。

もうそんな田舎も少なくなってきたけれど、普通に近所の子供たちに何かあるかもしれないと、おばさんは気にしておくことにするよ〜(誰にも聞こえないけど)




Twitterもたまにつぶやきます→ @patician24

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村




今日は「敗戦記念日」でしたね。

73年前の今日戦争が終わりました。

祖母のおかげで戦争の愚かさを早い時期から感じることができたことに感謝しています。

住んでいたのが田舎だったので空襲はなかったのですが、
隣が大きな街だったので空襲があったと言っていたなぁ。
その燃える炎の明かりがほの暗い空に見えたとか
(本当かなぁ・・・)
20キロぐらい離れているのですけどね。

そして今は「火垂るの墓」の舞台に近いところに住んでいます。

あれも悲しい物語です。
戦争孤児は悲惨な末路を辿ったひとが多いと思います。

あの大義をかけた戦争が終わったことで呆然となり、そこからどのように生きて行ったらいいか・・・

とりあえずお腹を満たすためにどうしたらいいか・・・
そんなことをこの「敗戦記念日」を期に誰もが考えなければならなかった時代。

考えるよりも先に行動するしかなかったでしょう。
生きるか死ぬかですから。

もう二度とこのような悲しい想いをしないように、知っている世代からのバトンを受け継いで行きたいと思います。

Twitterもたまにつぶやきます→ @patician24

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村




私にはあるわけないのです。

でも小学2年くらいのときに、B29が襲ってきて、空襲警報が鳴るんじゃないかと冷や冷やしていたのです。

怖くて怖くて、毎年夏がキライでした。

これは昨日書いた祖母のおかげかもしれません。

というのも、
「B29がうちの家の上を通ってなぁ。田舎やから爆弾は落とさへんかったけど怖かったわ」
と、これまた毎年繰り返していたもので、空想追体験してしまったのかも。

だから、戦争番組を見ることが嫌でした。最近まで。全く興味もなかったのです。

でも最近、どのように負け戦をしていたのか、なぜアメリカは本土空襲したのかなど、NHK特集などで番組があるのを観てしまいます。

世界が不穏な雰囲気だからでしょうか。また同じ過ちを繰り返さないように「気分」とか「風潮」に負けてはいけないと思います。

そのために事実を知るのが大切なのではないかと思うのです。

ちきりんさんもおっしゃっていますが、決して被害者の面だけではないこともこの時期に思うのです。

利害の対立の解決策が戦争が必要ではないことを肝に銘じて。





Twitterもたまにつぶやきます→ @patician24
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

高校時代にポケベルブームが来ました。田舎の普通のまじめな女子高生だったので持つことはありませんでした。それから大学時代にもポケベルは存在していたと思うのですが、特に縁もなく持つこともなくポケベルの時代は終わりました。

大学時代の終焉と共に携帯電話を持つことに・・・当時はこんな電話でした。
携帯電話P
持ってたのはこれでしたね~これでメールもしていたのですよね・・・画面小さい。

それから特に使うこともなくなったので手放してから3年くらいは携帯電話を持たなかった記憶があります。特に不便もなかったし。

次に持ち出したのは2000年代の始めぐらいだったかなぁ。そのころには折りたたみ式の携帯電話が主流になっていました。4台くらい変えたかなぁ・・・4台目のアンテナが折れて通話ができなくなったので、スマホへ変更しに行きました。それが2011年の半ば。iPhone発売が2008年らしいので周りに少しずつスマホユーザーが増えてきたころでした。

最初のスマホはSamsung製のこれ
ギャラクシー

そしてまたSamsungに換えてからの今はHuawai p10 liteということで
日本製を使ったことがない・・・そこに別に意味はない。

Samsung2台目の終盤にSIMをマイネオに変更。それまで8000円くらい支払っていたのが2000円程度に。今まで何でそんなに払っていたのか・・・時代は変わったなぁと思ったのでした。

携帯電話を持ってから今のスマホまで7台。足かけ22年なので少ない方かもしれませんね。

新しい機器にあまり興味がないというのもあります。もっと耐用年数が長ければいいのですが普通に使っていても2年くらいが限界。これがメーカーの策略というやつでしょうね。

あとスマホはOSのアップデートが古い機種だとできなくなってしまって、できないことや動作の遅さにつながるという・・・なんか自分のせいでないことで機種変せざるを得なくなるのがつらいです。

今の不満は家のWi-Fiの速度が遅すぎてパソコンからつながりにくいこと。(某ケーブルテレビの契約でLTEなのですが安いけれど最低の速度のやつなので)
スマホも4Gにつなぐことが増えて通信料が増加傾向にあること。最初は3GBだったのですが最近は6GBが当たり前です。

思い切ってWi-Fiとケーブルテレビの契約を切って、マイネオの最大30GBにしてみてもいいかなぁと思うのですが、パソコンをテザリングすると1GBとかすぐに消費するので難しいかもしれません。

ということで携帯電話の歴史でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村






このページのトップヘ